@kassyi WebとHootSuiteだとリンクじゃなくてただの黒い文字なんだけどなあ。両方インターネットブラウザベースだからか。 http://twitter.com/bigmound/...
2010-03-11 13:14:07 - 返信元ツイートを取得する
にらめったーはご覧のスポンサード リンクの提供でお送りします
@kassyi HTMLとかで「<」をソースに入れるために「&#x3C;」に置き換える実態参照でURLを書き込んでみた。ブラウザだと実体参照を文字に置き換えてくれるけど,他のクライアントだと置き換えないかもしれないと思ってテスト。
2010-03-11 13:29:28 - 返信元ツイートを取得する
@kassyi bit.lyなら http://bit.ly/aI2W8i みたいなURLの後に「+」をつけると安全になる。 http://bit.ly/aI2W8i+ みたいに。他のサービスは知らない。
2010-03-13 20:56:17 - 返信元ツイートを取得する
@bigmound うん、それは知ってる。以前@Suzuey がさぞかしtwitter有料化ニュースのURLかのように思わせてウィキペディアのブラクラの項目につないでたあのポストで勉強した。…でももう短縮してあったそのサービス、ドメインが無効になってたw
2010-03-13 21:02:32 - 返信元ツイートを取得する
@bigmound twitterだと流れちゃうからどうしてもまとめたいこととか、140文字でまとまらないようなものはブログに書いてる。(kassyi.comブログ)
2010-03-14 18:16:45 - 返信元ツイートを取得する
@kassyi 滅多に書かないけれどプログラムのコードがすぐ140文字制限に引っかかる。Twitterとブログをうまく連携させる方法を考え終わったらブログも始めるかもしれない。
2010-03-14 18:22:58 - 返信元ツイートを取得する
同じく。地震だつぶやきはもうよしておこう。 RT @bigmound: 地震が来たときに逃げ道も確保せずに「地震だ!」とかTweetしてた。大きいのが来たら多分俺は死ぬ。これは火事だけれど。→ http://digi-6.com/archives/5...
2010-03-15 09:58:03 - 返信元ツイートを取得する
@kassyi 昔のコードは残しておくとおもしろいよね。今なら3行でかける処理を20行ぐらい使って書いていた時代のコードを見ると成長したなって思う。
2010-03-16 10:03:13 - 返信元ツイートを取得する
@bigmound それは思う。C#の入門サイトをあさりながら勉強してったあのころが懐かしい。Formってなんですか~?みたいな。
2010-03-16 10:14:17 - 返信元ツイートを取得する
ちょっとうれしいな! RT @bigmound: shindanmaker.comみたいな邪魔なサイトではなく真面目に分析した結果→ .@bigmoundと一番仲がいいのは@kassyiです! - なかよしったー [ http://j.mp/nkyst ]
2010-03-17 22:38:05 - 返信元ツイートを取得する
にらめったーはご覧のスポンサード リンクの提供でお送りしました