なんかわかります。結局どこへ向かうんですかね。 RT @fmama: ソーシャルグラフをオープンに広げるほど、微妙な孤独感と閉塞感を感じてしまう瞬間がある…もどかしさ。
2010-10-12 21:21:34 - 返信元ツイートを取得する
専業主婦の時は社会から取り残されたようで寂しかったけど、それはそれで自分の居場所は揺るぎなかった… RT @lero003: なんかわかります。結局どこへ向かうんですかね。 RT @fmama: ソーシャルグラフをオープンに広げるほど、微妙な孤独感と閉塞感を感じてしまう瞬間
2010-10-12 21:50:50 - 返信元ツイートを取得する
居場所を増やすほど、自己の統一性が乱れる気がします。居心地が悪いわけじゃないんですけども。心理学でもそんな話あったような… RT @fmama: 専業主婦の時は社会から取り残されたようで寂しかったけど、それはそれで自分の居場所は揺るぎなかった…
2010-10-12 22:01:14 - 返信元ツイートを取得する
にらめったーはご覧のスポンサード リンクの提供でお送りします
うん、属する感じが薄まって不安定な感じ…マージナルマンの憂鬱的なもんなのかなぁ RT @lero003: 居場所を増やすほど、自己の統一性が乱れる気がします。居心地が悪いわけじゃないんですけども。心理学でもそんな話あったような…
2010-10-12 22:13:50 - 返信元ツイートを取得する
人には強い依存対象が必要ですよね。それがソーシャルなんて言葉だと、定まってるようで定まらない。最近、意外とこのジレンマな人多い気がします、自分含め。だからネット外にそれを求める RT @fmama: うん、属する感じが薄まって不安定な感じ…マージナルマンの憂鬱的なもんなのかなぁ
2010-10-12 22:25:48 - 返信元ツイートを取得する
なるほど。オンとオフの距離を縮める事で「地に足が着く」感覚が欲しいのかもね… RT @lero003: 人には強い依存対象が必要ですよね。それがソーシャルなんて言葉だと、定まってるようで定まらない。最近、意外とこのジレンマな人多い気がします、自分含め。だからネット外にそれを求める
2010-10-12 22:33:08 - 返信元ツイートを取得する
でも多分、そこ自体にも答えは無いですよねwもっと身近なものな気がしています RT @fmama: なるほど。オンとオフの距離を縮める事で「地に足が着く」感覚が欲しいのかもね… RT 人には強い依存対象が必要ですよね。それがソーシャルなんて言葉だと、定まってるようで定まらない
2010-10-12 22:37:00 - 返信元ツイートを取得する
うふふ…それはもう彼女とか、嫁とか、子どもだよw とはいえ、そうなったらなったで、全くもってそればかりでもないから、悩ましいんだけど。 RT @lero003 でも多分、そこ自体にも答えは無いですよねwもっと身近なものな気がしています
2010-10-12 22:41:39 - 返信元ツイートを取得する
そこだ!って、やっぱそうなんですねぇ。fmamaさんがそうなら、僕が迷ってても別にいいんですよね! RT @fmama: うふふ…それはもう彼女とか、嫁とか、子どもだよw とはいえ、そうなったらなったで、全くもってそればかりでもないから、悩ましいんだけど。
2010-10-12 22:56:57 - 返信元ツイートを取得する
まっつんの年頃だからこそ、いっぱい悩んだり不安を感じたりする事で、将来ホントに大切にしなくちゃいけないもののありがたさが分かるようになるんだと思うよ…w 大切にしたいものは帰る場所になり、帰れる場所があるからこそ思い切った冒険出来る♪ RT @lero003
2010-10-12 23:08:46 - 返信元ツイートを取得する
ありがとうございますっ!RT @fmama: まっつんの年頃だからこそ、いっぱい悩んだり不安を感じたりする事で、将来ホントに大切にしなくちゃいけないもののありがたさが分かるようになるんだと思うよ…w 大切にしたいものは帰る場所になり、帰れる場所があるからこそ思い切った冒険出来る♪
2010-10-12 23:12:07 - 返信元ツイートを取得する
にらめったーはご覧のスポンサード リンクの提供でお送りしました