調べても汚染は減らない。ガラスは水に溶ける!RT @kenji_obata: 地下水脈が放射線によって汚染されないように、ちゃんとしっかり調べてますよ あとガラス固化させたりで汚染されないようになってます RT @full_frontal
2010-05-29 23:53:11 - 返信元ツイートを取得する
200年後に人間たちは僅かながらの自然エネルギーしか使えないにもかかわらず、その僅かなエネルギーの一部を核エネルギーの管理に廻さなければならない。まさに核発電は総量としてはマイナスのエネルギーしか作り出さない。違うかね? @full_frontal @kenji_obata
2010-05-30 01:29:50 - 返信元ツイートを取得する
@gizmo_vs_stripe 確かに石炭や石油などの化石燃料はなくなっているかもしれません しかしながら、最近話題の高速増殖炉もんじゅの安全性が上がれば約4200年はエネルギーに困らないとされています。これを聞くと原子力発電もなかなか素敵だと思いませんか?
2010-05-30 01:45:44 - 返信元ツイートを取得する
にらめったーはご覧のスポンサード リンクの提供でお送りします
レバ・タラの夢物語。ここだけにしてくれませんか?RT @kenji_obata: @gizmo_vs_stripe もんじゅの安全性が上がれば約4200年はエネルギーに困らないとされています。これを聞くと原子力発電もなかなか素敵だと思いませんか?@full_frontal
2010-05-30 01:49:00 - 返信元ツイートを取得する
たった4200年の期間のために後の人類に災いを残していい分けないじゃないですか!RT @kenji_obata: @gizmo_vs_stripe もんじゅの安全性が上がれば約4200年はエネルギーに困らないとされています。 @full_frontal
2010-05-30 02:00:57 - 返信元ツイートを取得する
@gizmo_vs_stripe そうですね ではここだけにしておきますね 僕の原子力発電が素敵だと思うのは変わりませんが、なかなか自分の思っていることというものは客観視できないもので今日は自分を客観視でき良い時間を過ごせました。ありがとうございます!!
2010-05-30 02:05:17 - 返信元ツイートを取得する
にらめったーはご覧のスポンサード リンクの提供でお送りしました