\(`ω´)/"東へ向かい、奈良井川を渡る!敵は松本城なり!!謀反覚悟~ RT @prop_sran: ふふふふ、さて「江6話」リピ終了。 RT 江6話見たい!!禁断症状ww今週を早送りしたいww
2011-02-14 21:38:24 - 返信元ツイートを取得する
小癪な、返り討ちにしてくれる! でもその前に三回目の雪かきw RT @Riki_chang: 真田幸村だと、南に向かい、千曲川を渡る!!敵は松本城なり~
2011-02-14 21:43:10 - 返信元ツイートを取得する
にらめったーはご覧のスポンサード リンクの提供でお送りします
うちは諦めた。雪降ると家ん中暖かいからうれすい。朝まで降んのかな~? RT @prop_sran: 小癪な、返り討ちにしてくれる! でもその前に三回の雪かきw RT 真田幸村だと、南に向かい、千曲川を渡る!!敵は松本城なり~
2011-02-14 21:51:00 - 返信元ツイートを取得する
信濃藩7年目。江を機に、違う城に興味を持ってしもうてのう。聞こうではないか♪ RT @prop_sran: 話せば長くなりますぞ! RT 松本城は城として、デッカイほうだけど、戦国時代に関係あんのか?
2011-02-14 21:55:42 - 返信元ツイートを取得する
ならば簡略に。もとは小笠原氏の居城だったが、武田氏に破れ明け渡すことに。のちに徳川配下の石川数正が入城、結局は徳川配下の様々な武将の居城とされました。ああ、簡略すぎて逆にわからん。 @Riki_chang 信濃藩7年目。江を機に、違う城に興味を持ってしもうてのう。
2011-02-14 22:05:57 - 返信元ツイートを取得する
徳川家の城であるのか?その時の将軍は誰なのじゃ? RT @prop_sran: ならば簡略に。もとは小笠原氏の居城だったが、武田氏に破れ明け渡すことに。のちに徳川配下の石川数正が入城、結局は徳川配下の様々な武将の居城とされました。ああ、簡略すぎて逆にわからん。
2011-02-14 22:13:16 - 返信元ツイートを取得する
ああもう、だから長くなるって申したではござらぬか。徳川家の城としたのはちょうど本能寺の変の頃でござるよ。したがって、家康公なり。 RT @Riki_chang: 徳川家の城であるのか?その時の将軍は誰なのじゃ?
2011-02-14 22:19:56 - 返信元ツイートを取得する
い、家康!!徳川の城では、手が出せぬではないか~!!謀反は、諦めるとしよ~うんうん♪ RT @prop_sran: ああもう、だから長くなるって申したではござらぬか。徳川家の城としたのはちょうど本能寺の変の頃でござるよ。したがって、家康公なり。 RT その時の将軍は誰なのじゃ?
2011-02-14 22:30:56 - 返信元ツイートを取得する
とんでもない、こちらも楽しかったです。江には全く関係ないけど、いつでも松本城に遊びに来られたし。案内いたすゆえに。 @Riki_chang とてもわかりやすかったです!忙しい中、寒い中、ありがとうございました。
2011-02-14 22:36:56 - 返信元ツイートを取得する
にらめったーはご覧のスポンサード リンクの提供でお送りしました