それは【告発を無力化する話法】だっていうのも【告発を無力化する話法】なわけだけど。RT @sweet_flag_: Togetter - 「110803 @han_orgさんの【告発を無力化する話法】」 http://htn.to/LxN9dD
2011-08-05 17:00:34 - 返信元ツイートを取得する
にらめったーはご覧のスポンサード リンクの提供でお送りします
@sweet_flag_ そうですよ。差別の告発へのこれらの反応が全て差別的であるがゆえに受け入れられないのであれば議論のしようがないということで、単に差別的であると指摘するだけであれば特に問題ではないのかなと思います。
2011-08-05 19:35:26 - 返信元ツイートを取得する
@rionaoki 告発者は議論を持ちかけられているのでありません。「告発を無効化する話法」を使って告発者を差別したり圧力をかけて文字通りですが、告発を無効化させようとしています。告発に関する議論であれば、当然ながら「告発を無効化」する必要がありません。
2011-08-05 22:08:44 - 返信元ツイートを取得する
@sweet_flag_ 告発を無効化する話法に上がっている発言が全て告発者を差別し圧力をかけるためだけの発言には見えないのですが。
2011-08-06 06:21:59 - 返信元ツイートを取得する
@sweet_flag_ 例えば「あなたの訴えは偏っているというか、被害者意識が強すぎるんじゃないかな。」という発言は相手を封じ込めようとしているのではなく単に疑問を投げかけている可能性はないですか?その場合、偏っていないということを説明すべきでは?
2011-08-06 07:20:49 - 返信元ツイートを取得する
@rionaoki 既に告発している差別についてさらなる検証を求めるのは非常に横暴な投げかけです。単純な疑問、正直な疑問、悪意のない疑問、などと言い換えて一見冷静かつ公平であるように装っていますがその実は告発内容を蔑にする文字通り【告発を無力化する話法】です。
2011-08-06 09:19:16 - 返信元ツイートを取得する
@rionaoki そんな事は言っていません。被差別者は告発する時点で差別の検証をしているので反論するなら差別構造について論を立てなければなりません。「偏っているのでは?」「被害者意識が強いのでは?」と言う疑問は偏見に満ちた「感想」であり差別構造についての検証ではありません。
2011-08-06 15:34:59 - 返信元ツイートを取得する
@sweet_flag_ 抽象的でよくわかりません。例えば勉強ができない人が筆記試験は差別だと主張している場合、差別の検証とは何ですか。
2011-08-06 15:40:49 - 返信元ツイートを取得する
@rionaoki 人種や職業や年齢や性別などの理由によって不当に扱われたり、尊厳を踏みにじられたりした場合に告発する事と、あなたが出した「例」はなんの関係もありません。
2011-08-07 08:31:46 - 返信元ツイートを取得する
@rionaoki 能力差別?勉強できない人は何故勉強できないんですか?筆記試験がなぜ不当な扱いなのですか?何の説明も無くあなたは無茶苦茶な例を【告発を無力化する話法】に無理やりこじつけようとしています。
2011-08-07 08:40:55 - 返信元ツイートを取得する
@rionaoki 元々意味不明な事でリプライを送ってきたのはそちらですよ?例に出すならどこに差別があるかきちんと説明してください。能力差別とは一体何なのか、自分で言ったからには説明して下さい。
2011-08-07 08:42:23 - 返信元ツイートを取得する
RT @rionaoki: 能力差別を訴える人の告発は無力化してもいいのですか。RT @sweet_flag_: @rionaoki 人種や職業や年齢や性別などの理由によって不当に扱われたり、尊厳を踏みにじられたりした場合に告発する事と、あなたが出した「例」はなんの関係もありません。
2011-08-07 08:42:31 - 返信元ツイートを取得する
RT @rionaoki: 生まれつき勉強ができない人は社会から不利な扱いを受けますよね?それは差別ではないんですか?RT @sweet_flag_: @rionaoki 能力差別?勉強できない人は何故勉強できないんですか?筆記試験がなぜ不当な扱いなのですか?
2011-08-07 08:50:47 - 返信元ツイートを取得する
にらめったーはご覧のスポンサード リンクの提供でお送りしました